最終更新日:01/08/08
| 1.夜をぶっとばせ | 4.Presious Night | 7.You Look so Sweet |
| 2.夜をぶっとばせ・第2楽章 | 5.Nice to Meet You | 8.マンガチック・ベイビー |
| 3.Tonight the Night | 6.If in This World |
作詞:ケッタウェイズ 作曲:荻嶋正己 1978.10.20オンエア
| 夜をぶっとばせ 夜をぶっとばせ 夜をぶっとばせ Let's spend the night together now |
作詞:ケッタウェイズ 作曲:荻嶋正己 1979.10.8オンエア
| 離さない 今夜はきみを 夜明けまで Let's spend the night together now |
作詞:ケッタウェイズ 作曲:荻嶋正己 1980.10.6オンエア
| Tonight the Night, we are bright 時の流れをとめて Tonight the Night, we are bright |
作詞・作曲:荻嶋正己 1981.10.12オンエア
| Precious night Jewelry night We can make it up, yes, I'm sure Moonlight, Starshines are all for you and me…… |
作詞・作曲:荻嶋正己 1982.10.4オンエア
| Nice to meet you in the night, tonight Face, your faces we can see again Please don't go (Can you here me?) Glad to see you in the night tonight |
作詞・作曲:荻嶋正己 1983.10.3Oオンエア
| If in this world, our wish could come true If in this world, our wish could come true A lark I'll become, to sing by your window If in this world, our wish could come true |
作詞・作曲:荻嶋正己 初オンエア日不明
| 離さない 今夜は君を いつまでも You look so sweet, On Wednesday night | 『ぶっちゃけスタジオCut.In!』水曜日のジングルとしてある一時期のみに使用されていたこの曲は、『夜をぶっとばせ!Part.2』ジンクルのオリジナルカラオケに荻嶋氏がボーカルを多重録音して作成されたもの。 このジングルは、以後の番組内でたびたび行なわれた“過去を振り返るコーナー”などでのジングルの再放送時にはほとんど流れたことがなく(1回だけ?)、またファイナルコンサート時に販売されたケッタウェイズ唯一の公式記録冊子ともいうべき「KEETTAWAYS 〜若者とともに歩んだ演奏活動の記録〜」のオリジナル曲リストからも欠落していた、まさに「幻の曲」。 なお、この曲と次の「マンガチック・ベイビー」は、必死の捜索にもかかわらずオープンテープ、CTともにいまだにマザーテープの発見にいたっていない。 |
作詞・作曲:荻嶋正己 初オンエア日不明
| わかってる 俺たちゃどうせ マンガチック・ベイビーだぜ | 正式には、持丸初栄アナウンサーがパーソナリティを担当していた『らじおらんど』(1980.10〜1982.3放送)の1コーナー「マンガチック・クラブ」のジングル。このコーナーはリスナー、あるいはリスナーのまわりのマンガチックな人を紹介し、このクラブの会員にするというもので、あるときリスナーから「よく考えてみればケッタウェイズは十分マンガチックではないか。会員にしてしまおう」という意見があり、ケッタウェイズのメンバーは晴れてマンガチック・クラブの会員となった(ただし会員No.は4人で1人分)。それを記念して作られたのがこの曲である。そしてこのジングルにはボーカルの一人としてちゃんと持丸アナが参加している。 この曲は、持丸アナが司会を担当した81年のフェスタしずおか、および同年のフェスタぬまづでのステージで単独の曲として演奏されている。ジングルを後から長い曲として完成させることはよくあるが、ジングルそのものをステージやコンサートで演奏することは当時としてはたいへんめずらしいことであった。 |